人気ブログランキング | 話題のタグを見る

先週は淡路島1周

先週土曜14日は2週間ぶりに淡路島1周に行きました。とてもいい天気で少し汗ばむ中のサイクリングでした。淡路島は「行きはよいよい帰りは怖い」と言うように、淡路島最南端の福良が約半分ですが西側の上がりはいつも向かい風です。ただ今の季節は無風か横風になる事が多く、大変走りやすいです。
フェリーがなくなってから久しいですが、やはりサイクリングをされる方が減少している様です。私は明石から汽船「ジェノバライン」という渡し船で淡路島に行きます。15分ほどで渡れます。大阪等からこられる方はクルマが多い様ですね。渡し船をもし知らない方がおられましたら、一度乗ってみてください。クルマを明石に駐車して、そこから船で渡る・・・中々おつなものですよ。私は月に2回ほどこの時期は行きます。Bellettaの自転車を見たら声をかけてくださいね。おいしいところをご紹介します。
いつかは淡路島1周レースなんかあればいいのになぁ!
先週は淡路島1周_d0182937_1659696.jpg

# by belletta | 2011-05-16 17:02 | ツーリング | Trackback

5月の東北地震への続・義援金

東北地震も2ケ月経ちました。まだまだ復旧が進まない地域もたくさんある様です。
今回で2回目になります。当社に来られた方々のご好意や少しですが、日々節約したお金を貯めての募金が集まったので、本日大阪市役所に持って行きます。定期的に実施する事によって、地震のことを忘れないようにする事にもなります。これからもできるだけ、また出来る範囲で行いたいです。・・・生きている事に感謝して。
5月の東北地震への続・義援金_d0182937_11324935.jpg

# by belletta | 2011-05-16 11:33 | イベント | Trackback

六甲山の寛ぎのお店「喫茶 銀胡」

今日はお昼からケーキを食べたくなり、あてもなく車で六甲山に行きました。計画では六甲山ホテルの前のお店にこうとしましたが、その手前に「喫茶 銀胡」という変わったお店が目に入りました。お客さんも全くなかったので、恐る恐る入ると、何か懐かしく落ち着く空気のある空間です。家族でアイスコーヒーとチーズケーキ、そしてワッフルを注文。窓から見える景色はとても良かったです。六甲山にサイクリングに行った時の休憩場所にいいです。店主も優しそうな女性で、何時間いても怒られそうにないです。みなさんも一度寄ってみて下さいね。
六甲山の寛ぎのお店「喫茶 銀胡」_d0182937_21531130.jpg
六甲山の寛ぎのお店「喫茶 銀胡」_d0182937_21524769.jpg

レトロな空間と様々な装飾物が楽しげです。
# by belletta | 2011-05-15 21:56 | プライベート | Trackback

ユニフォームご注文

お客様からベレータのユニフォームのご注文をいただきました。通常では数着でないといけないので、中々安く出来ません。プリント式のこのユニフォームでしたら、デザインしだいで1枚から製作できます。ベースのジャージも安いです。デザインは自由に出来ますので、それも楽しいですね。
ハデなサイクルジャージやまるで宣伝みたいなジャージはコンビニにも入りにくいですね。特に高年齢になると・・・ジーパンで、Tシャツ感覚で着れます。世界に一つしかない自分スタイルのオリジナルジャージをつくりませんか!デザインは当店でご相談しながら無料で行います。今回のはお客様のネームが入り、よりオリジナリティが高くなります。
ユニフォームご注文_d0182937_17372199.jpg

※完成予想イメージ
# by belletta | 2011-05-13 17:38 | ショップ | Trackback

散々だった岡山7時間エンディューロ

連休は風邪はひくは家族もダウンの中、強行にも岡山エンディューロ(4時間ソロ)に出場。で、最初の1時間すぎたところで咳が出だし、お腹がいたくなり、コース途中で嘔吐!(もちろん芝の端です)ピットにもどり、トイレでゲーリークーパーでした。もうリタイヤでしたが、残り2時間をゆっくりでもと思い、走りました。あーしんどかった。というわけですが、今回は70歳の田中さんと4時間をソロソロ(ギャグ!)走りました。
散々だった岡山7時間エンディューロ_d0182937_15573054.jpg
田中さんはスプリントのカンパニョーロ仕様です。私は弟バージョンのグランスポルトでSHIMANOバージョンです。
散々だった岡山7時間エンディューロ_d0182937_15572099.jpg
今回田中さんは軽量リムでの出場でした。リムはアンボリッシオとDTスポーク、ハブは以前使われていたカンパのハブをオーバーホールして当方で組ませていただきました。このリムは軽量だけにスポークテンションに気を使います。前後のスポークの太さも変えて、同時にテンションも変えています。レース後の練習で山でのヒルクライムもカンパのボーラよりも楽に上れるという事でした。
散々だった岡山7時間エンディューロ_d0182937_1557412.jpg
散々だった岡山7時間エンディューロ_d0182937_15565045.jpg
今回は安く製作出来るとしてテストでジャージを作りレースにでました。サイクルジャージはハデハデが多いので街中では・・・という事でTシャツ感覚でジーパンにも合う物をとしました。デザイン検証がまだ必要ですが、53歳のおっちゃんにもいけそうかなぁ?
散々だった岡山7時間エンディューロ_d0182937_15562940.jpg
散々だった岡山7時間エンディューロ_d0182937_15561580.jpg

# by belletta | 2011-05-11 16:09 | イベント | Trackback


クロモリフレームバイクを愛する全ての方にベラーテはあります


by Bellatte

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Bellatte Home Page

最新の記事

20インチミニベロホイール新..
at 2023-11-25 18:24
11月19日はお休みいただきます
at 2023-11-17 17:49
砥峰高原時間切れ!
at 2023-11-17 00:10
ご夫婦様のMINI納車
at 2023-11-06 10:26
ACR22R軽量ホイール組み..
at 2023-10-18 21:40

カテゴリ

全体
フレーム
完成車
パーツ
ホイール
ショップ
サイクリング
ツーリング
プライベート
イベント
プライベートイベント
写真
神戸サイクリングコース
工場
小さな旅

以前の記事

2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月