1
牡蠣グルメサイクリング
今日は少し温かく、サイクリング日和でした。29日からお休みをいただいておりましたが、お客様がお立ち寄りになられ、ゆっくりとお茶しておりました。
ところでやっとですが牡蠣グルメサイクリングのご報告です。遅くなりました。
7名の予定でしたが、土曜という事もあってお仕事や体調を壊されたりして・・・3名の方がキャンセルされました。という事で4名で行きました。
明石集合の後、輪行で網干まで。今回はめんどくさいので前輪だけ外すタイプの輪行袋。ラクでした。車内は以外と混んでいました。ちょっと気を使いながら、電車に揺られて網干に到着。到着後寒い中をごそごそと自転車を袋から出して組み立て。少し雲空の中出発。当日は寒く、途中から小雨の中、のんびりとサイクリング。まるでNHKの日野正平の番組「こころの旅」のようなライドでした。寒がりの私はダウンジャケットを着てのライドでした。
坂越に到着はお昼過ぎ。メッチャお店が混雑。仕方が無く、少しだけ腹ごしらえ。そこから網干海浜公園中にあるお店で念願の牡蠣に・・・うまい!!焼牡蠣、生牡蠣、牡蠣の巻き寿司。あーっうまかった!!
帰りは雨もあり、坂越駅から輪行でおのおのの自宅近くの駅まで。自然解散でした。
また行きたいなぁ!!
来年の3月ごろになると牡蠣も大きくなります。また開催したいと思います。ではでは・・・
牡蠣ーッです!!

赤穂城の入口で写真撮影軍団と共に

網干駅で自転車組み立てです

大石の像前で
ところでやっとですが牡蠣グルメサイクリングのご報告です。遅くなりました。
7名の予定でしたが、土曜という事もあってお仕事や体調を壊されたりして・・・3名の方がキャンセルされました。という事で4名で行きました。
明石集合の後、輪行で網干まで。今回はめんどくさいので前輪だけ外すタイプの輪行袋。ラクでした。車内は以外と混んでいました。ちょっと気を使いながら、電車に揺られて網干に到着。到着後寒い中をごそごそと自転車を袋から出して組み立て。少し雲空の中出発。当日は寒く、途中から小雨の中、のんびりとサイクリング。まるでNHKの日野正平の番組「こころの旅」のようなライドでした。寒がりの私はダウンジャケットを着てのライドでした。
坂越に到着はお昼過ぎ。メッチャお店が混雑。仕方が無く、少しだけ腹ごしらえ。そこから網干海浜公園中にあるお店で念願の牡蠣に・・・うまい!!焼牡蠣、生牡蠣、牡蠣の巻き寿司。あーっうまかった!!
帰りは雨もあり、坂越駅から輪行でおのおのの自宅近くの駅まで。自然解散でした。
また行きたいなぁ!!
来年の3月ごろになると牡蠣も大きくなります。また開催したいと思います。ではでは・・・

牡蠣ーッです!!

赤穂城の入口で写真撮影軍団と共に

網干駅で自転車組み立てです

大石の像前で
▲
by belletta
| 2013-12-31 17:41
| ツーリング
|
Trackback
播磨中央2時間エンデューロ
昨日は播磨中央2時間エンデューロに参戦。私はボロボロでした。クーッ!悔しいです。
応援にも関わらず悪い成績だったので反省しております。と言ってもとても楽しかったですね。SA様は本来マスターズの申込みを間違ってオープンに・・・しかしなかなかの走りで私は3週抜かれました。でも嬉しいですね」。今年のレースはこれでおしまいです。後は忘年会を兼ねた「牡蠣サイクリング」です。来年1月はマラソンから始まりますが、播磨中央エンデューロにはできるだけ参戦していきます。
もちろんトライアスロンにも参戦します。またアクアスロン。そしてKOBE L,ELOICAのイベントも実施したいですね。楽しみです。がやる事も多く大変です。みなさんのご支援を尾根がしたいと思います。
よろしくお願い致します。
応援にも関わらず悪い成績だったので反省しております。と言ってもとても楽しかったですね。SA様は本来マスターズの申込みを間違ってオープンに・・・しかしなかなかの走りで私は3週抜かれました。でも嬉しいですね」。今年のレースはこれでおしまいです。後は忘年会を兼ねた「牡蠣サイクリング」です。来年1月はマラソンから始まりますが、播磨中央エンデューロにはできるだけ参戦していきます。
もちろんトライアスロンにも参戦します。またアクアスロン。そしてKOBE L,ELOICAのイベントも実施したいですね。楽しみです。がやる事も多く大変です。みなさんのご支援を尾根がしたいと思います。
よろしくお願い致します。

▲
by belletta
| 2013-12-08 11:00
| イベント
|
Trackback
明日は播磨中央公園2時間エンデューロです
明日は播磨中央公園2時間エンデューロです。お昼にストアに戻ってきますので少し遅刻しますがお許しを・・・
ところで今日はスチールのコラムですが、、、
私は若き頃、ロードレースとトラック競技をしていました。当時はスチールフレームしかなく、クロームモリブデン(クロモリ)、マンガンモリブデン(英国のレイノルズでした)、ハイテンション等がありました。高級の物としてレイノルズは有名でしたが、良かったかどうかはあまり記憶にありませんでした。最初はお金がないのでプジョーの26インチロードレーサー、そしてハイテンパイプフレームのロード。完成車で13kg以上あったと思います。まあ11kgでしたら軽量なほうでしたか。
そんなロードレーサーで鈴鹿サーキットで160kmぐらいのレースを走っていました。
現代ではカーボンが主流。アルミは別としてスチールは重くてツーリングにむいているとか思われがちです。クロモリが現在主流の中でとても軽量でいいパイプが出ています。
私は現在も明日のような小さいレースには参加していますが、今年から始めたトライアスロンは意外でしたが楽しいです。まあ3種目を走るのでトレーニングは忙しいですが・・・
トライアスロンはドラフティングが基本的に禁止、またロードレースのような駆け引きも少なく、チームというよりは単独のレースです。
ここで着目する事は最初にスイムを泳ぎ、無重力状態のような状態からバイクに入ります。バイクはサドルに座るので半無重力状態です。ここでスイムの疲れを取り、バイクの次に走る重力状態のランへの体力の温存と準備へ入るのです。バイクのカテゴリーはそういう意味では重要なポジションですね。
ここで発揮するのがスチールです。スチールフレームは1本1本丁寧に溶接されて作られます。乗られる方は身長や体重はそれぞれです。また体力もそうです。そして男性と女性とでも違います。
ベラーテではその方々に合わせてフレームジオメトリーやパイプをセレクトします。パイプも3種類のパイプを組み合わせることもあります。そのため疲労を軽減させたり、推進力をあげたり、腰痛や肩こりのある方のためのジオメトリーにしたりします。これはトライスロンだけではなく、ロングライド、強いてはロードレースにも向いているのではないかと考えます。ロードレースにはそのロケーションに合わせたハンドリングが出来るようにジオメトリーを工夫します。
スチールなんてという固定観念を払拭していただきたいので、一度試乗に着てみて下さい。スチールの見解が変わると思います。
私はずっと走りつづけたくなるフレームをこれからも開発・研究は続けて行きたいと考えます。
ところで今日はスチールのコラムですが、、、
私は若き頃、ロードレースとトラック競技をしていました。当時はスチールフレームしかなく、クロームモリブデン(クロモリ)、マンガンモリブデン(英国のレイノルズでした)、ハイテンション等がありました。高級の物としてレイノルズは有名でしたが、良かったかどうかはあまり記憶にありませんでした。最初はお金がないのでプジョーの26インチロードレーサー、そしてハイテンパイプフレームのロード。完成車で13kg以上あったと思います。まあ11kgでしたら軽量なほうでしたか。
そんなロードレーサーで鈴鹿サーキットで160kmぐらいのレースを走っていました。
現代ではカーボンが主流。アルミは別としてスチールは重くてツーリングにむいているとか思われがちです。クロモリが現在主流の中でとても軽量でいいパイプが出ています。
私は現在も明日のような小さいレースには参加していますが、今年から始めたトライアスロンは意外でしたが楽しいです。まあ3種目を走るのでトレーニングは忙しいですが・・・
トライアスロンはドラフティングが基本的に禁止、またロードレースのような駆け引きも少なく、チームというよりは単独のレースです。
ここで着目する事は最初にスイムを泳ぎ、無重力状態のような状態からバイクに入ります。バイクはサドルに座るので半無重力状態です。ここでスイムの疲れを取り、バイクの次に走る重力状態のランへの体力の温存と準備へ入るのです。バイクのカテゴリーはそういう意味では重要なポジションですね。
ここで発揮するのがスチールです。スチールフレームは1本1本丁寧に溶接されて作られます。乗られる方は身長や体重はそれぞれです。また体力もそうです。そして男性と女性とでも違います。
ベラーテではその方々に合わせてフレームジオメトリーやパイプをセレクトします。パイプも3種類のパイプを組み合わせることもあります。そのため疲労を軽減させたり、推進力をあげたり、腰痛や肩こりのある方のためのジオメトリーにしたりします。これはトライスロンだけではなく、ロングライド、強いてはロードレースにも向いているのではないかと考えます。ロードレースにはそのロケーションに合わせたハンドリングが出来るようにジオメトリーを工夫します。
スチールなんてという固定観念を払拭していただきたいので、一度試乗に着てみて下さい。スチールの見解が変わると思います。
私はずっと走りつづけたくなるフレームをこれからも開発・研究は続けて行きたいと考えます。
▲
by belletta
| 2013-12-06 10:12
| フレーム
|
Trackback
YA様の美女のパートナーがお嫁に行きました
今日、YA様の美女のパートナーであるSprintをお嫁に出しました。美しいエメラルドグリーン。メッキとカラーのコントラストが太陽の陽の光を魅了させます。
美しさだけではなく、乗り手を優しく、そして目的地まで快適にスピードとが相まって運んでくれます。このスピード感は最高!!Bellatteならではの振動吸収力がいつまでも走っていたい・・・という想いにさせます。
いつもですがバイシクルの後ろ姿に感動と期待を感じさせます。一生の宝です。



美しさだけではなく、乗り手を優しく、そして目的地まで快適にスピードとが相まって運んでくれます。このスピード感は最高!!Bellatteならではの振動吸収力がいつまでも走っていたい・・・という想いにさせます。
いつもですがバイシクルの後ろ姿に感動と期待を感じさせます。一生の宝です。



▲
by belletta
| 2013-12-04 18:47
|
Trackback
1
クロモリフレームバイクを愛する全ての方にベラーテはあります
by Bellatte
Bellatte Home Page
最新の記事
間も無くサイクリング季節の準.. |
at 2019-02-15 15:51 |
ON様のBellatteTC.. |
at 2019-02-13 19:59 |
今週は「おはようCafe C.. |
at 2019-02-13 19:48 |
急の話ですがブルベ「BRM3.. |
at 2019-02-12 19:34 |
「おはようトレーニング サイ.. |
at 2019-02-09 10:54 |
カテゴリ
全体フレーム
完成車
パーツ
ホイール
ショップ
走行会
ツーリング
プライベート
イベント
プライベートイベント
写真
神戸サイクリングコース
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月